楽しんで子育て~中学、高校、大学受験を子供たちと乗り越えて~

Eランク?大学卒の父親の私と高卒の妻の金ない、智慧ない、学歴ない両親が2人の息子を都立日比谷高校→慶応大学に合格させた子育てについて

日比谷高校 東大 2016年 53名合格!と日比谷高校あるある?

f:id:tanoshiikosodate:20160101161208j:plain

前回、都立日比谷高校は、2016年、

東大合格者は、53名で、内訳は、

一般試験で、51名、初めての東大推薦で、全国では、

日比谷高校のみ2名の合格者を含めて、

53名でした。

ネットの速報では、51名で発表されましたが、

推薦合格者2名が抜けていたのかも

知れませんね。

 日比谷高校あるあるを書きたいと思います。

f:id:tanoshiikosodate:20160317063101j:plain

上の画像は、日比谷高校の校門です。

息子たちも利用してました。

f:id:tanoshiikosodate:20160317062800j:plain

2年前の星稜祭時の校門です。

受付もあり、人で賑わっています。

f:id:tanoshiikosodate:20160317062845j:plain

こちらも日比谷高校の校門です。

同じ日の画像ですが、人はほとんど居ません。

奥は校舎の補強工事のために、

建てた仮校舎の解体中です。

 日比谷あるあるは、校門についてです。

 日比谷高校は、先ほど賑わっている校門は、

実は、通用門なのです。

では、全然、人が居なかった寂しい門はと言うと、

正門なんです。

なんで、通用門の方が賑やかになっているかと

言うと、地下鉄の永田町駅赤坂見附駅

利用する生徒には、通用門の方が便利で、

利用者も多いんです。

もし、永田町駅から正門へ向かい、

教室に入るとすると、通用門から入るより、

倍以上、時間がかかると思います。

国会議事堂前駅溜池山王駅を利用する生徒は、正門を利用しています)

f:id:tanoshiikosodate:20160317070136j:plain

合格発表の掲示板を用意するのは、

正門でなくて、通用門側なんですよ。

2回とも、私が、合格発表を見に行きましたが、

毎回、カメラマンが、合格して喜んでいる親子を写真に収めていました。

翌日の朝刊に、妻の知り合いの親子が写っていて、

ビックリした事がありました。

せっかく画像に写っているので、星稜祭について

お話します。

星稜祭は、全学年クラス対抗の劇を行います。

都立校は、文化祭で、劇を行なう学校があります。

都立国立、青山など、劇が有名で、文化祭当日は

朝早くから、行列が出来る程、人気です。

先日、文化放送吉田照美「飛べサルバドール」の

アシスタント室照美アナウンサーは、都立九段高校の文化祭で、劇を観て、感動し、九段に入学したと

話していました。

日比谷も劇が人気で、毎年、楽しみにしている

父兄もたくさんいます。

子どもが通っている親御さんは、見に行くのは当たり前ですが、子どもが卒業しても、毎年、

見に来ている父兄は多いんですよ。

特に、3年生は、2回、経験しているし、

みんな上手なので、3年生の劇は、特に、

人気があります。

生徒たちは、一生懸命練習しています。

夏休み返上で、稽古、舞台作りをしています。

演者は、裏方より大変だと思います。

その中でも、主役は、セリフは多いし、

表現力も求められ、大変です。

秋の星陵祭まで、練習は、続きます。

3年時、息子(スミマセン濁させて下さい)の

クラスは、2位になるくらい、上手だった上、

主役を務めた女の子は、

現役で東大に合格しました。

劇の練習で、受験勉強の時間が、

限られるてしまうのに、スゴイですねぇ〜

2016東大53名合格!都立日比谷高校に合格するには 2人の息子が日比谷に合格した父からのささやかなヒント

f:id:tanoshiikosodate:20160313022438j:plain

(画像は、都立日比谷高校の2つある校章の内の1つ

 ピンボケでスミマセン。)

 

最初に余り役立つ情報ではないと思いますので、

ゆるーい気持ちで読んで頂ければ幸いです。🙇

 

先ずは、東大合格発表が3月11日にありました。

因みに日比谷の卒業式は前日の10日なので、

生徒の心境は、卒業式どころではないのでは?と思います。

 2016年、東京大学に、なんと53名が合格しました。

すごいですね~

(51名⇒53名に訂正しました)

おめでとうございます。🙌

昨年,一昨年と37名でしたので、大躍進です。

今までも、開成蹴り、筑駒蹴りの生徒はいましたが、

日比谷高校は、授業料タダ、大学入試対策の夏期講習など

全部タダ、無料です。私たち親にとっても助かります。

日比谷高校の人気が出るのが分かります。

 都立日比谷高校に合格するには 

公立高校の雄、日比谷高校に入学したいと思っているお子さん、親御さんに

ほんの少しでもヒントになればと思い、私が知っている事、考えを

綴ってみたいと思います。 

都立校御三家?と言われている都立西高校、都立国立高校でも

重なる部分があると思います。

日比谷の生徒

長男、次男から聞いた話しですが、一言でいえば「優秀」。

当たり前だよ!!とすぐにツッコミが入りそうです。

でも、考えてみてください。

日比谷高校、出身中学についてですが、

都立中高一貫校、私立中高一貫校は、ほぼ全員高校へ進学できる

中学校はゼロに近いと思います。

ほとんどが区立中学、国公立中学から受験して入学していると思います。

過去に江戸川区清新第一中学校で7名の合格者が出た事がありますが、

各中学とも、3名以上の合格者を出す中学校は少なく、

殆どは、1~2名の合格で、合格者が出ない中学校も一杯あるのです。

ということは、各中学校の学年トップ又は、区内の中学校の

トップクラスの生徒が入学しているのです。 

ご自身が学生時代に、学年に1人くらいいましたよね?

勉強も出来るし、スポーツも出来るヤツって!

そういう生徒ばかりなんです。日比谷生は。

息子たちが内申*1について話したことがあるクラスメイトは、

長男「ほぼ、中学時代オール5、中には、内申28っていたけど」

次男「内申45で、推薦入学合格、41で推薦落ちて、一般入試で合格」

次男「俺は内申36だった」

※平成28年春から都立高校一般入試の選抜方法が変わりました

実技4教科(音楽・美術・保健体育・技術家庭)の調査書点に

おける扱いは、主要5教科(国語・数学・英語・社会・理科)

2倍(前年までは1.3倍)となり、実技4教科の内申1点が

入試当日の学力検査6.6点に相当します。

出典 高校入試2016年・平成28年度変更点 東京都|市進受験情報ナビ 

日比谷で、努力は報われる? 

日比谷は、優秀な生徒が集まっていますが、頑張れば成績が伸びます。

ギリギリで合格しても日比谷で上位になれます。

日比谷は3年生になる時に理系、文系に分かれます。

学年約320人ですが、ほぼ160人ずつに分かれます。

※3年時は、理系、文系別の順位となります。

 2人とも文系でした。 

長男の1~3年の順位です。

1年⇒130位代、2年⇒80位代、3年⇒10位代

次男の1~3年の順位です。

1年⇒200位代、2年⇒50位代、3年⇒30位代

努力は報われますよ。

都立日比谷高校に合格するには

小学校から始まっています。

入学するしないは、別にして中学受験をするべきです。 

※私見です。あくまでご参考まで、

お子さんの年齢によって対応が違ってくると思います。

幼児

両親の愛情、出来れば祖父母の愛情も注がれる環境であれば

より一層いいと思います。

以前、福山雅治さんが、結婚報告のインタビューで、子育てについて

祖父母の近くで子育てしたいとおっしゃっていました。

あと、父親の育児参加、「イクメン」は、必須です。

この2つは、我が家でも実感しています。

matome.naver.jp

~小学校3年生 

学校の勉強、宿題は勿論しっかりやりますが、沢山、遊んでください。

勉強をする習慣をつけながら、そろばんなど習い事(計算能力をつける)や

スイミング、サッカー、野球、体操などのスポーツも習った方がいいです。

身体を動かす事で、脳も発達するし、小学校4~5年から始める塾での勉強に

集中する力を養います。

幼児、小学校低学年から勉強ばかりしていると、子どもは勉強に

疲れてしまうんです。

天才的に勉強を飽きずに出来る子がいます。

その子は、特別です。大抵の子どもは、勉強に飽きてしまい、勉強が

嫌いになって、意欲までなくなってしまうんです。

お子さんの勉強は、ご両親がしっかり見てあげて、誉めて、

伸ばしてあげて下さい。

小学校4~6年生

塾選びと親のフォローが大切です。

塾は、学校の授業の補習が目的の塾と中学受験対策の塾が大きく分けられます。

塾は、中学受験対策をしている塾へ入った方が良いと思います。

中学受験を目標にしていますので、絶対的な勉強量が違ってきます。

毎月行われる定期テストで、偏差値、順位、得意、不得意科目の単元別*2

評価も出るので、得意を伸ばす、不得意を潰すことに役立ちます。

お子さんの成績が伸びて、ご家庭の事情と合っていれば、

合格した中学校に進学しても良いのではないでしょうか?

その先の大学進学が目標なのですから、中高一貫校からは、

費用はかかりますが、東大含め国立大学に入学すれば、万々歳でしょう。

合格後、家族会議してください。

私は、男の子なら国立お茶の水女子大学附属中学校は、超おススメです。

中学校1~3年生

もし、選択の余地がなくて、区立中学に進学しても、勉強を頑張って

来ましたから学年トップになれる可能性が広がります。

5教科の勉強に余裕が出来れば、音楽、美術、技術家庭、保健体育の

4科目にも目を向けられます。

日比谷の入試試験は、自校作成問題です。

主要5教科(国語・数学・英語・社会・理科)が出来なくては、

話しになりません。その上、実技4教科(音楽・美術・保健体育・技術家庭)

の内申が×2となり、実技4教科の内申1点が入試当日の学力テストの6.6点に

相当するようになったので、重要です。

息子たちのクラスメイトのようにオール5ではなくても、

1年生から内申点を上げるように努力する

ネットでも、お茶中でも言われていますが、勉強するのに環境の良い

学校では、成績優秀者が多く集まるため、絶対評価*3になっても、現実は、内申を上げるのが難しいとの意見が多いのは事実です。

我が家も、苦しみました。

ですので、学校選びも大切です。

区立中学校御三家(千代田区立麹町中学校江戸川区清新第一中学校

文京区立第六中学校)とネットで、言われています。

それぞれ、優秀な生徒が、区域外から抽選(昔は越境)で、入学して来ると

思いますが、試験というフィルターがないので、言葉は悪いですが、

色々な生徒が入学出来ます(します)。

そんな環境の中でも、染まらず、勉強が出来るお子さんなら大丈夫ですが、

私は、環境が大事だと思っています。

しかし、内申点がより重視されるようになってきた現在は、

学校の環境と内申点の取りやすさのバランス

を考慮して進学する学校を決めなければならないと思います。

結論:都立日比谷高校に合格するには

大学生時代塾講師を経験した長男、次男の意見。

  • 塾、家庭教師選びは、重要。
  • 数学は、質の高い問題を多く解く(基礎~発展問題)
  • 英語は、単語を完璧に覚える
  • 国語は、問題を多く解き、慣れる
  • 理科、社会は、完璧な暗記

中学生までは、自主的に勉強に取り組む子は、少ないので、

両親のフォローは、大切です。

次男は、中学生3年時、ゲーム好きでしたが、自らゲーム断ちまでは、

出来ましたが、積極的には、勉強には、向き合っていなかったと振り返って

います。

妻の花子の意見

  • 日比谷に合格するには素内申43~45あれば安心!?
  • 推薦で日比谷に合格するには、オール5
  • 推薦には+α生徒会長などの勉強以外の活動や、完璧な自己PRが必要
  • 推薦にはリーダー性がある方が有利

今でも長男、次男は高校生活は、ものすごく楽しかったと言います。

心から充実した高校生活だったようです。

妻の花子も星友会という日比谷高校OBや保護者OBの会に参加しています。

会の諸先輩の方々から、有意義なお話を沢山、伺えるので、

大変、勉強になると言っています。

妻の花子が星友会で、お子さん全員(4~6人)を日比谷に合格した家族がいると

聞いたと話していました。

妻の花子の知り合いでも、3兄弟とも日比谷のご家族がいらっしゃいます。

私、Eランク大卒、妻、高卒の親が、語っても何の参考にならないと思います。

私たちが経験し、感じた事を同じような環境のご両親に、

お子さんが日比谷、西、国立などの公立難関校に入学する事によって、

親が感じる気持ちを味わって欲しかった、親も今からでも

子どものお蔭でより成長できる事を、お伝えしたかったのです

長々、書いてしまった文章を最後まで、お読み頂きありがとうございました。

f:id:tanoshiikosodate:20160313151554j:plain

ちなみに、日比谷に合格した際、校章2つ必要と

思ってしまいますが、こちらの校章は購入しなくてもOKです。

3年間、最初の画像の校章しか使用しませんでした。

知らなくて長男の入学時に購入してしまいました。(笑)

*1:内申について、当時、受験時は中学3年時2学期時の成績で決まります。9教科(国、数、英、社、理、音楽、美術、技術家庭、保健体育)の

評価となり、オール5の場合は、9教科×評価5=45が素内申となります。

入試の場合は、音楽、美術、技術家庭、保健体育の4教科は、1.3倍します。

これを、換算内申と言い、5教科(国、数、英、社、理)×評価5+

4教科(美術、技術家庭、保健体育)×評価5×1.3倍=51が換算内申と

なります。息子たちの言っている数字は素内申の数字です。

*2:単元とは、算数なら、つるかめ算、速さと比、順列、面積の事

*3:絶対評価とは、クラスで評価5をつける生徒の割合が決まっていましたが、今は、一定の成績を収めている生徒は、割合に関係なく評価5にすること

2016年都立高校合格発表

f:id:tanoshiikosodate:20160306093008j:plain

2016年3月2日に都立校の合格発表がありました。

f:id:tanoshiikosodate:20160306093140j:plain

志望校に合格したお子さん、

f:id:tanoshiikosodate:20160306093250j:plain

涙を流したお子さん、

それぞれに4月から高校生活が待っています。

次の3年後、大学受験に向けて、もうスタートしていますよ。

頑張りすぎずに頑張ってください!

(どっちや~、なんなんや~などの突っ込みがあると思いますが、、、)(笑)

 

以前、開成に合格した親御さんへのインタビューの記事を読んだことがあります。

「高校受験が終わっても休むことなく、大学受験に向けて準備するようにと伝える」

書いてありました。

親は今まで受験勉強を頑張ってきた子どもの姿を見ているので、

高校入学後は半年くらいはゆっくりしなさいと考えがちです。

我が家もそうでした。

でも、まるっきり休むのではなく、ストレッチぐらいの力で、勉強を続けて

いた方が良かったと、今では我が家も思っています。

 

ですので、涙を流したお子さんは、今からスタートしてください。

f:id:tanoshiikosodate:20160306094835j:plain

そして、大学では志望校に必ず入学してくださいね。

 

今年は、知人の娘さんが高校受験の年でした。

受験した高校はすべて合格できたみたいです。

おめでとうございます。

4月から通学する高校は都立青山高校だそうです。

第一志望校だったので、家族も本人も大喜び。

良かったですね~。

 

他に受験して合格した高校は、私立大の付属高校と、

国立東京工業大学附属科学技術高校だそうです。

東工大と言えば、難関大ですよね。

その付属の高校と言えば、難しい!?と思っていました。

でも、妻の花子に、話したら、

お茶中→東工大附属高校→東工大に入学した長男の友だちがいたそうで、

東工大付属高校の事を良く知っていました。

その友達のお母さんから聞いた話しでは、10名くらいしか推薦で、大学へ

入学できないし、科学技術(工業系)高校なので、普通の教科が

少なくなってしまうみたいなんです。

それでは大学受験が不利になってしまいますよね。

その分、予備校等に通わなければなりません。

だから、そんなに人気があるわけではないみたいなんです。

男子のお茶中受験と同じみたいですね。

 

国立学校の実状

 思い出せば、国立の幼稚園、小学校、中学校、高校は、

教育の研究の学校なのですよね。

国立学校では公立学校と同様の教育を行なうが、文部科学省が示す斬新な教育プランのもと、教育実験校として以下の使命を担っている。

出典 国立学校 - Wikipedia

だから、国立の高校は、大学受験に対して面倒見が良くないのです。

面倒見が良くなくても筑駒は、生徒が凄すぎるから

毎年、生徒数に対して東大合格率No1なんですね。

筑附、学芸大系高校も同じですよね。

話しが変わりますが、

皆さんは、国立東京大学附属高校を知っていますか?

我が家は、学校の存在は知っておりました。

毎年、国立高校の合同学校説明会があるんです。

たしか、5月、6月に国立の高校の持ち回りで行われています。

我が家は、お茶高、東大付属、東工大の担当時に、合同学校説明会で、

各高校へ行った事があります。

正式には東京大学教育学部付属高校、高校からは若干名しか募集しないようです。

この高校は、東大の付属高校と言っても、推薦枠はありません。

えっ、付属なのに?

じゃぁ、付属高校じゃないじゃん。

と思われる方もいらっしゃると思いますが、これが国立の付属高校なのです。

推薦枠がある高校が特別なのです。

あと、この学校の特徴に双子(3つ子)の入学枠があるます。

これも教育研究のためです。

双子に対して実験的な教育を行っています。

受験エリート校にならないように、

学科試験を行なわないなどの対策を講じている。

出典 国立学校 - Wikipedia

卒業生の中には、タレントの大竹まことさんが、双子枠でいらっしゃいます。

筑附、学芸大系附属、お茶大附は、高校までは、2割程度?の生徒は、

進学できなそうです。

学芸大系、お茶大は、内部試験があって、合格しないと進学できません。

(すみません、他の国立学校ついては、調べていません)

国立学校は、今は大学進学に対して、どちらかと言えば、非協力的だと思います。

確かに、優秀な先生方の教えもあると思いますが、国立神話で優秀な生徒が集まり、

東大を始め、有名大学に入学者を輩出しているのが現状じゃないでしょうか。

ただ、学費や安いし、優秀な生徒が多いクラスの環境には子どもたちにとっては、

勉強へ集中しやすくなると思います。

国立、都立、私立高校それぞれに良い所があります。

我が家は、お金がなかったので、都立しか選択肢はなかったのですが、

もし都立がダメだったら、借金して私立高校に入学する事を考えていました。

たまたま、2人とも、都立日比谷高校に合格したので、助かりましたが(汗)

 

是非、お子さんと良く話し合い、入学したいと思った学校説明会へ、

親子で、全部の高校へ行ってください。

お子さんと家族で行く事は、お子さんが憧れの学校へ対して、入学したいという気持ちもUPしますし、勉強への意欲も上がりますし、家族は冷静に周りが見渡せます。

帰ってから、学校について話し合えるので、志望校の選定に役立つのでは

ないでしょうか?

あと是非、志望校の前で、お子さんと学校の写メを撮ってください。

我が家は、学校を背景に撮った息子の画像をプリントしてトイレに貼っていました。

入学したいという気持ちの持続に役立つと思ったからです。

毎日、必ず見ますからね!

初めての東大推薦 日比谷高校 男女 合格おめでとうございます。

f:id:tanoshiikosodate:20160101161208j:plain

初めて東京大学で、推薦入試が行われました。

日比谷高校は、男子と女子の二名が合格しました。

2名合格者がでた高校は日比谷だけだったそうです。

男子は日本最難関の医学部に合格しました。

日比谷生と他に1名しか合格していません。

本当におめでとうございます。

 

長男、次男もOBとして、喜んでいました。

特に長男は、日比谷高校に行ってて良かったと

大活躍の後輩を尊敬の眼差しで見ています。

 

東大に推薦されるには、どんな条件が必要なんでしょうか?

各高校の校長先生が推薦する男女各1名だそうです。

男子校、女子校は、1名になってしまいます。

 

成績もさることながら、例えば数学オリンピックなどで

好成績をとったとか、外国語の語学力とか、学校での研究成果などが

必要みたいです。

 

推薦する校長先生も大変ですよね~。

て、推薦を受けたい生徒は沢山いると思うし、

男女1名ずつしか推薦できないですから。

それに、今回、新聞の記事で読んだんですが

浪人生も推薦の対象になっているみたいです。

 

校長先生は、悩んで決めたてんでしょうね~。

私は、多くの校長先生の心労が気になりました。

受験、合格への道は、過去問にあります。

f:id:tanoshiikosodate:20160207213412j:plain

中学受験も、終わりを迎えています。

これからは、高校受験の時期ですね。

長男が大学生時、塾で受け持った都立青山高校志望の女子中学生の話しです。

当初は、青山の過去問が、ぜんぜん解けませんでいた。

都立青山には、合格が厳しい状況でした。

長男は、都立青山の過去問を出来る限り解くように指導しました。

女子中学生は、頑張って5回、10回、20回と過去問を解き、

段々に、過去問を解けるようになり、都立青山高校に合格しました。

前回もお伝えしたように、過去問は、時間が許す限り解いてください。

30回過去問を解くくらいの必死さを持てれば、

きっと、合格への道が開けるでしょう。

都立日比谷高校合格に過去問は必須です。

高校受験で都立日比谷高校に合格した長男、次男は

塾の課題をこなしながら過去問は必ずやりました。

f:id:tanoshiikosodate:20160112200139j:plain

過去問は、その学校からのメッセージです。

こういう問題が解ける生徒を入学させたいのです。

過去問をやる事によって、学校の出題傾向が自然と

子どもの身体に染み込むのです。

皆さんのお子さんも、毎日毎日必死で問題を解いていると

思いますが、必ず過去問は少しでも多く解いてください。

f:id:tanoshiikosodate:20160112200154j:plain

今が頑張り時です。

f:id:tanoshiikosodate:20160112200205j:plain

体調をご両親は気を付けてあげて下さい。

以前、テレビで子どもが風邪予防に立体マスクを、毎日

小学校へしていったら、その立体マスクの形が新幹線こだまの

フロント部分と似ているという事で、あだ名が「こだま」になったと

笑いながら小学生の男の子が言っていました。

記憶が曖昧ですが、確か開成に合格したと思います。

友だちからなんと呼ばれようと気にせず、つき進む事です。

ジャージに鉢巻きで授業を受けたの長男の友人のように、、、

国立お茶中男子が都立日比谷高校に合格するには、両親からの愛情がとても大切です!

f:id:tanoshiikosodate:20160110091803p:plain

f:id:tanoshiikosodate:20160110091812p:plain

www.ft.ocha.ac.jp

 

f:id:tanoshiikosodate:20160111121433j:plain

 

東京都立日比谷高等学校

1月もあっという間に11日になってしまいましたね。

早いですね。

 

中学受験が首都圏では、もう少しで始まります。

高校受験も約1ヶ月ですね。

 

長男も次男も学生時代、塾講師をしていました。

その経験と2人ともお茶中→都立日比谷高校→ 慶應大学の

受験経験から、今の時期は、

 

・とにかく過去問、課題を詰め込む事。

・詰め込む事に集中する事。

・今、それが出来ないなら将来の受験でも希望校は合格できない。

 

その事を意識して、勉強しなければ、志望校の、合格は厳しいとの

共通の意見です。

 

受験生のみなさん、頑張ってください。

このブログを読んでいるご両親は、お子さんに対して、意識が高く、

如何に教育が大切かをご存知のご両親だと思っております。

 

是非、お子さんのチャレンジに、お父さま、お母さま、必ずお二人で、

応援してあげて下さい。

 

二人が応援する事が大切なのです。

親の学歴は関係ありません、子どもは、親が大好きです。

ハッキリ、お子さんに、頑張る理由を伝えてもいいと思います。

 

お子さんは、自分のためでもありながら、大好きなご両親のために

頑張ろうと思っています。

お子さんは、お父さん、お母さんが大好きだから頑張ろうと思うのです。

子どもたちは、社会の事なんて、知らないんですから。

 

ご両親の愛情を、たっぷりお子さんに降り注いでください。

この時期は、親御さんは、それしか出来ません。

受験を乗り越える力は、ご両親から頂ける愛情だけなんですよ!

 

試験当日までは体調管理が大切です。体調が悪ければ100%実力を発揮できません。

風邪予防の手洗い、うがいの徹底、日常にマスク着用、試験当日の

常備薬下痢止めなどの用意を両親がサポートしてあげてください。

 

最後まで諦めずに子どもを応援しましょう。

 

話題は変わりますが、お茶中女子がお茶高へ行かず、

都立日比谷を受験するのかというネットの情報を見ました。

詳しい理由は分かりませんが、学年トップクラスの女子(内申43~45)も

日比谷を受験して合格したそうです。

次男の同級生は、いじめがあって、内部進学しなかったわけではないと、

言っていました。

 

他の女子(内申38)も日比谷に合格しました。

お茶中女子でも勉強を頑張っていなければ合格出来ません。

国立の高校より都立日比谷高校の面倒見の良さを重視したのかもしれません。

それは、事実ですので、日比谷の人気があがるのでしょう。