楽しんで子育て~中学、高校、大学受験を子供たちと乗り越えて~

Eランク?大学卒の父親の私と高卒の妻の金ない、智慧ない、学歴ない両親が2人の息子を都立日比谷高校→慶応大学に合格させた子育てについて

中学受験!! それは突然に!? (2)

知識がない2人です。時間ばかり過ぎていきます。

私が調べても、納得のいく塾が分かりません。

っていうか、判断できる事が出来ませんでした。

自分が、塾を選べる基準を分からなかったのが事実だと思います。

妻は、知人、友人、ママ友を総動員して、塾について聞きまわりました。

そしてある程度、絞り込む事が出来きました。

口コミは、私たちに一番の勇気と知識を与えてくれました。

しかし、ある程度、塾は絞り込めましたが、やはり費用と通わせる不安がある為、

なかなか覚悟が出来ず、長男5年生の秋を迎えていました。

当時、中学受験をしようと思ったら、

大手進学塾、小人数制の職人気質(カリスマ講師)の塾に入塾する事が

合格出来るとの考え方が広まっていたと思います。

当時、大手と言われていた塾は、

SAP〇X、早稲田ア〇デミー、日〇研、四谷〇塚、市〇学院(順不同)でした。

(カリスマ講師の塾は省略させて頂きます)

我が家の塾選びの基準は、もちろん費用の安さと合格率の高さ?でした。

私たちは、分からない事があまりに多いので、電話にて入塾希望を伝えてから、

入塾テスト⇒親との面談⇒入塾との流れのなかで、親の面談時に、

たくさんの質問を用意して各塾に接しました。

SAP〇Xは、入塾テストにて不合格

早稲田ア〇デミーは、申し込みしませんでした。理由は亡念しました。

日〇研は、入塾テスト合格⇒親との面談⇒入塾 辞退

入塾テストは、合格だったのですが、面談時に、6年からの入塾は

他の生徒と勉強量が違いすぎる為、日〇研の個別指導の塾にも

入塾する事が条件みたいな事を言われました。

費用の面で「こりゃ、無理~」となりました。

※(長男、受験時と現在の塾の対応は異なると思います)

四谷〇塚は、入塾テスト不合格

市〇学院は、入塾テスト合格⇒親との面談⇒入塾となった時。

面倒見の良さを感じました。

費用も今、通っている補習塾より毎月の費用が、少し高額になるくらいだし、

何より、「6年生の春からでも中学受験、間に合いますよ」と言われた事が

決断の決め手となりました。

当時を振り返れば、門前払いされた塾を含めて、SAP〇X、早稲田ア〇デミー、

日〇研には、費用面で入塾し続ける事は難しかったと思います。

長男5年生の終わり、3月から市〇学院に通うことになりました。(つづく)