楽しんで子育て~中学、高校、大学受験を子供たちと乗り越えて~

Eランク?大学卒の父親の私と高卒の妻の金ない、智慧ない、学歴ない両親が2人の息子を都立日比谷高校→慶応大学に合格させた子育てについて

2016年都立日比谷高校「星稜祭」は大変な事に!!

f:id:tanoshiikosodate:20160317062800j:plain

※画像は2014年星稜祭です。

2016年9月17~18日に行われた都立日比谷高校「星稜祭」へ

長男が友人と行ってきました。

受け付けを済ませる為の人の列が例年よりかなり多かったみたいです。

混雑しすぎて大変だった長男は、申しておりました。

これも東大合格者53名の影響と思われますね~。

竹内校長のインタビュー記事がありました。

次男曰く、後輩の生徒ほど、学力が高い生徒が多い気がすると

言っておりました。優秀な生徒が頑張って、努力した事も凄いですが、

先生方の努力も凄かったから結果が出たのでしょうね。

style.nikkei.com

 

「日比谷愛」は強し⁉ 母子共に今も交流しています。

f:id:tanoshiikosodate:20160713233006j:plain

日テレ系列で、「ナカイの窓」という番組があります。

先日、「母校を愛する人たちSP」を放送していました。

ゲストの方は、

[中央大学] 尾形貴弘(パンサー)さん
[東京大学] 菊川怜さん
[亜細亜大学] 土屋巴瑞季さん
[東京女子医科大学] 友利新さん

[桐朋学園芸術短期大学] 松井咲子さん

みなさん、出身大学を愛しているのがわかりました。

興味深く、拝見させて頂きました。

息子たちも、妻も都立日比谷高校を愛しているみたいです。

息子たちは、今でも定期的に集まったり、旅行したり、交流があります。

まぁ、息子たちは、若いし、どこの高校でも同じで、交流はあって当たり前でしょう。

しかし、その母親となると、違ってくるのでは、ないのでしょうか?

妻は、長男、次男の3年次のクラス(2,3年は同じクラス)で、

母親が自主的に「母の会」を作り(参加自由)年に数回集まっています。

その他に、息子が入部していた部活でも「母の会」を作り、集まっています。

先日も、次男のクラスでの「母の会」に20名以上のお母さんが参加されたそうです。

お母さま方も、子育てが、ひと段落し、出掛けやすくなったこともあると思いますが、

妻は、毎回、楽しく「母の会」に参加しています。

「都立日比谷高校を愛する母親たち」のお話でした。(笑)

 

日比谷高校には、オフィシャルでOB、OGが参加する「如蘭会 」(じょらんかい)と

日比谷生の保護者が参加する「星友会」があります

少し怖い思いをしました。(> <)

f:id:tanoshiikosodate:20160703182551j:plain

固定電話+FAXの電話機の方は、結構、いらっしゃると思いますが、

一回に大量のFAXを送信された方は、少ないのでしょうか?

先日、一度に、30枚のFAXが届きました。(◎_◎;)

6枚1セットで、5回、同じ内容です。

個人宅では、ビックリしますよね~。

「なんで、わが家に?」

「どうして?」

FAXの送信先は、我が家の番号でした。

(当たり前ですよね!)

 

内容は、近日、大手ホテルの駐車場を使用する、

「臨時搬出入許可証」を許可をする許可証と詳細文面でした。

「搬入日」までの日数も余りなかったし、2つの企業の、担当者にとって

「マイナス」になるとの思いがありました。

 

私は、勝手に、送信先が、受け取り先のFAX番号の入力を間違えたと思い、

先ずは、受け取り先の企業へ、電話をしました。

だって、教えてあげれば、送信先が間違っていても、受け取り先が

間違っていても、対応が出来ると思ったからです。

 

私「○○会社さんですか?」

相手男性「違うよ」

私「えっ・・・・」

私「・・・・・・・」

私が、言葉に詰まっていると、

相手男性「てめぇー、間違えたら、すぐに謝るだろ?」

    「間違えました、済みませんって。言えよ。コラッーー!!」

私「すみません、、、、電話番号、間違えました。」 

私がお詫びしたにもかかわらず、  

相手男性「ふざけんなー!!!」

    「バカヤロウーーーー!!!!!!」

すごまれて、散々です。

これにて、電話を切ることが出来ましたが、

大変、イヤな思いをしました。

切ったあと、確認しましたが、掛けた番号と受け取り先企業の

電話番号は同じでした。

 

「なんで、間違いを、教えあげてこんな思いをするの?」

「私が、間違っている?」

「少しは、感謝の言葉くらい貰えると思ったのは、甘い!?」

 

家族に話すと、もう、連絡するの止めたほうがいいと言われました。

まぁー家族の言う通りと思い、送信先には、連絡するのを止めました。

 

翌日、仕事しながらも、気になっていました。

気にしながら仕事をしても、集中できないと思い、

昼休みに、ネットで、受け取り先の企業を、ググってみました。

そうしたら、

企業HPがあり、HPは、普通でした。

「なんか、裏がある会社なの?」

色々、疑問が沸きました。

しかし、、、、

HPを良く見ていると、連絡先が明らかに違っているんです。

ぜんぜん、違っているんです。

例えば、入力間違えでも、1つの数字くらいじゃないですか?

それだったら、まだわかるんです。

 

実は、私の固定電話と〇〇高校と知人の番号は、

局番の1ケタが1つ違いだけで、あとは同じなんです。

本当に、偶然です。

知人とは、知り合ってから、番号が同じと分かりました。

例えば、私の家の局番が〇〇1だとすれば、〇〇高校は、2で、

知人は、3なんです。

新年度になると、「〇〇高校ですか?」とよく電話が掛かってきます。

知人にも、よく掛かってくると言っていました。

だから、まぁ、しょうがないと思っているんです。

でも、、、

正しい電話番号、FAX番号と間違えた番号、FAX番号は、

全然、違っていました。明らかに入力ミスです。

例えば、入力する電話番号をリストの企業の前後から間違えて入力していた

可能性もあると思い、電話した番号をググると、企業のHPには、

行きつきませんでした。

変なところに掛けたようです。(怖)

 

これで、最後にしようと思い、送信先に連絡しました。

そうしたら、

FAXの送信内容を確認して、すぐに謝罪の言葉を頂きました。

「すぐに、こちらで対応させて頂きます」と言われましたので、

私は、ホッとしました。

 

それにしても、文面の入力をした人は、どういうミスをすると、

全然違う番号を入力出来るのでしょうか?

もしかすると、、、

無理に勤務時間内に、入力を終わられなければならなかったとか?

仕事環境が気になりました。

 

高校受験、志望高校を慶應大学合格数からみる一つの基準 2016

f:id:tanoshiikosodate:20160411172139j:image

4月7日に都立高校の入学式が行われました。

あいにくの天気でしたが、「雨降って地固まる」の

ありきたりのことわざですが、

新高校生、3年後の受験が始まっています。

頑張ってください。

 

中学生の皆さん、

志望校へ合格するため、頑張っていて、うっすらと思いますが、

志望校の先には、大学も視野に入っていると思います。

メディア、週刊誌、等で大学別合格高校などが掲載しています。

実際、志望校を決める時、迷いますよね~

自分の今の成績から合格可能な高校、頑張れば手の届く高校、

偏差値に関係なく入学したい高校、有名大学合格者数の多い高校、

校風、etc、

有名大学合格者数の多い高校で、志望校を決める時に、

迷ってる中学生は、ココを基準に考えてはどうでしょうか?

 

これからの内容に、独断と偏見が含まれます。

間違ったデータも含めてご了承下さい。

 

高校のレベルを見る上で、東大の合格者数及び生徒数からみる合格率、

東大理3(医学部)の合格者数、国公立大の合格者数、医学部の合格者数、

など、自分が合格したい大学を考えて、志望高校を考えますよね。

東大合格者数を基準に出来ない高校の場合は、慶應大学の合格者数を

基準に考えてはどうでしょうか?

 

慶應大学と言えば、早稲田大学

早稲田と言えば慶應と言うくらいライバル関係ですよね!

野球で言えば、巨人、阪神ですかね。(ちょっと古いかな?)(笑)

 

でも、息子たちが受験する時には、早稲田、慶應大学とも

合格した場合、7~8割、慶應大学に入学すると、週刊誌に

掲載されていました。

 

理由は、定かではありませんが、医学部があるとか、

大学のイメージとか、書いてありました。

 

実際、息子が、早稲田、慶應大学を受験して、両大学に合格した時、

早稲田大学では、大隈記念特別奨学生に選ばれる成績を取れました。

早稲田大学の方が、試験問題が易しいと息子は言っておりました。

 

息子の志望大学は、国立大学でした。

国公立大学は、センター試験を受けなければなりません。

東大受験なら、5教科8科目か6教科8科目の受験科目になります。

 

それに対して、私立大学受験の場合は、基本2~3科目が受験科目です。

明らかに、勉強量が違っているのです。

(センター利用の私立大学受験者は、別です。)

 

国立大学に不合格だった息子は、慶應大学へ入学する事になりましたが、

友人にも、同じく国立大学に合格出来なくて、慶應に入学した人が

少なくありませんでした。

 

国公立志望の生徒は、滑り止めに、私立大学を受験します。

その生徒は、主に私立大学は、早稲田、慶應大学を受験するでしょう。

早稲田、慶應大学に合格すれば、殆どの生徒は、慶應を選ぶわけですから、

慶應大学の方がレベルが上がるわけです。

国公立大学合格者を除いて、慶應は、ほとんどの合格者が入学し、

慶應大学合格者を除いて、早稲田は、合格者と補欠合格者の入学する

大学となっているのが現実だと、思います。

実際、息子の友人は、慶應大学の補欠合格者でしたが、

繰り上がれませんでした。

ですので、東京大学合格者数では、

比較できない高校の場合は、慶應大学の合格者数を基準に決めては、どうでしょうか?

 

私立大学志望の生徒で、早慶志望の学生は、早稲田大学の方が、入学しやすいかもしれません。

ライバルでいることが、お互いに切磋琢磨できるわけです。

早稲田大学、頑張ってください。

日比谷高校 東大 2016  中学受験経験なし?で、公立中学⇒都立日比谷⇒現役東京大学合格!って、すごくない?

f:id:tanoshiikosodate:20160318224339j:plain

日比谷から東大への生徒が、年々、増えてきました。

日比谷の注目も増えてきています。

卒業生の父兄としても、心から喜んでいます。

 でも、私に疑問が、沸きました。

日比谷の生徒の出身中学の詳細及び中学受験経験ついてどうなんだろう?

息子たちのように、中学受験経験有り⇒日比谷高校⇒国公立大学

難関私立大学などが、王道だと思っていました。

開成切り、筑駒切りして、日比谷に入学した生徒がいる事は、知っています。

開成切り⇒日比谷⇒東大、筑駒切り⇒日比谷⇒東大

二人とも受験の経験有りですよね。

妻の花子に聞いてみました。

中学受験も経験しないで、公立中学校から都立日比谷高校合格した

生徒で、現役で東大に合格している生徒は、多いの?

f:id:tanoshiikosodate:20160318224511j:plain

妻、花子は、中学受験しなくて、日比谷に合格して、

現役で東大合格している生徒は、少なくないと言うんです。

花子は、日比谷高校の3大行事(体育大会、合唱祭、星稜祭)には、

長男、次男が在学している時は、毎回、観に行っていました。

行事、父母会で、多くの父兄さんと知り合い、親しくなりました。

特に、息子たちを通じて親しくなったお母さんとは、

今でも、連絡を取り合って、会ってたりしています。

親しくしているお母さんのお子さんは、区立中学⇒日比谷で

ご両親とも高卒で、東大に現役で合格したお子さんもいると言うんです。

f:id:tanoshiikosodate:20160318224542j:plain

でも・・・

東大に合格するには、絶対的な勉強量が必要なんじゃないの?

中学時代の基礎勉強がしっかり出来てなきゃダメなんじゃないの?

区立中では、授業環境を高水準で、毎年キープ出来ないじゃないの?

と、私は思いました。 

 絶対的な勉強量が必要なエピソードに、

開成が、中学~高校の6年間、5年間で、学習指導要領を終わらせ、

高校3年時は大学受験対策だけの授業を行います。こういう事が出来るのが、

私立校のメリットです。1年間、大学受験に、専念できるのです。

中学から開成に合格した生徒は、高校1年までの授業内容を3年間で終わらせる

みたいです。そうすると、普通の学習内容より1.3倍になります。

ただ、開成に高校から入学すると、

高校1~2年で、高校3年間の範囲を終わらせなければ、ならないので、

普通の学習内容より1.5倍になります。大変と思いますが、

高校から開成に合格する生徒のポテンシャルは、高いですから、

頑張れば、不可能ではないでしょう。

※(私の個人的イメージも含まれます)

大学受験対策しかしない1年間、絶対的な勉強量の違いですよね。

中学時代の基礎勉強がしっかり出来てなきゃだめなエピードで、

学校名は、忘れてしまいましたが、中高一貫校で学び、

野球を6年間頑張ってきて、現役で東大3名、合格したそうです。

東大合格したうち1名の生徒にインタビューした記事を読んだことがあります。

その生徒は、中学時代にしっかり基礎勉強を、やったことで、

野球に熱中しても、東大に合格できたと言っていました。

区立中では、授業環境を高水準で、毎年キープ出来る事は、厳しいと

思います。

確かに、優秀な教師がいらっしゃる区立中学校は、あると思いますが、

全教科すべては、難しいですよね。

その上、毎年、勉強に対して意欲の少ない生徒は、います。

その生徒が、授業中に問題行動を起こせば、授業は中断されます。

意欲のある生徒にはマイナスですよね。

私の中学時代は、学級崩壊などが起こった時代なので、

今とは、だいぶ、かい離していると思いますが。

そんな時、日比谷高校の出身中学ランキングというHPにたどり着きました。 

H24 日比谷高校の合格者出身中学校ランキング | 日比谷高校、都立西高校の受験データ玉手箱

平成24年のデータですが、貴重なデータです。

schoolguideさんありがとうございます。

この貴重なデータを利用させて頂き、日比谷高校の区部、市部別合格数を

東京教育委員会の平成24年の各区、市の中学校数及び生徒数のデータを元に

掲載しました。 

www.kyoiku.metro.tokyo.jp

 

平成24年 都立日比谷高校 区部、市部別合格数

区部 中学校数 3年生徒数 日比谷合格中学校数 割合 日比谷合格生徒数 割合
千代田区 2 197 1 50% 2 1.0%
中央区 4 477 2 50% 2 0.4%
港区 10 611 8 80% 15 2.5%
新宿区 10 889 4 40% 8 0.9%
文京区 10 668 4 40% 9 1.3%
台東区 8 962 3 38% 6 0.6%
墨田区 13 1 439 2 15% 4 0.3%
江東区 23 2 303 9 39% 14 0.6%
品川区 15 1 518 5 33% 9 0.6%
目黒区 10 931 6 60% 11 1.2%
大田区 28 3 647 14 50% 24 0.7%
世田谷区 29 3 418 18 62% 24 0.7%
渋谷区 8 587 4 50% 5 0.9%
中野区 12 1 200 3 25% 3 0.3%
杉並区 23 2 075 6 26% 11 0.5%
豊島区 8 896 4 50% 5 0.6%
北区 12 1 570 6 50% 6 0.4%
荒川区 10 1 065 4 40% 5 0.5%
板橋区 23 2 933 8 35% 8 0.3%
練馬区 35 4 703 11 31% 21 0.4%
足立区 37 4 834 14 37% 19 0.4%
葛飾区 24 3 064 6 25% 11 0.4%
江戸川区 33 5 504 15 45% 31 0.6%
小計 387 45 491 157 0.3% 253 0.6%
             
市部            
八王子市 38 4 533 2 5% 2 0.0%
立川市 9 1 264 0 0% 0 0.0%
武蔵野市 7 739 2 29% 3 0.4%
三鷹市 7 1 070 2 29% 2 0.2%
青梅市 11 1 274 0 0% 0 0.0%
府中市 11 1 889 0 0% 0 0.0%
昭島市 6 834 1 17% 1 0.1%
調布市 8 1 313 2 25% 3 0.2%
町田市 20 3 298 5 25% 11 0.3%
小金井市 5 771 1 20% 1 0.1%
小平市 8 1 351 1 13% 1 0.0%
日野市 8 1 347 1 13% 1 0.0%
東村山市 7 1 272 1 14% 1 0.0%
国分寺市 5 679 0 0% 0 0.0%
国立市 3 468 0 0% 0 0.0%
福生市 3 478 1 33% 1 0.2%
狛江 4 454 2 50% 2 0.4%
東大和市 5 718 0 0% 0 0.0%
清瀬市 5 589 0 0% 0 0.0%
東久留米市 7 930 1 14% 1 0.1%
武蔵村山市 5 675 0 0% 0 0.0%
多摩市 9 949 1 11% 1 0.1%
稲城市 6 682 3 50% 4 0.5%
羽村市 3 527 0 0% 0 0.0%
あきる野市 6 782 0 0% 0 0.0%
西東京市 9 1 393 2 22% 3 0.2%
小計 215 30279 28 13% 38 0.1%
             
国立中学     4   11  
私立中学     17   18  
地方中学     14   14  
海外中学     5   5  
小計     40   48  

                          (データ集計 子育太郎)

・区部別、市部別日比谷高校合格者出身中学校 ベスト3

区部

1位 世田谷区 18校

2位 江戸川区 15校

3位 大田区・足立区 14校

市部

1位 町田市 5校

2位 稲城市 3校

3位 八王子市・武蔵野市三鷹市調布市狛江市・西東京市 2校

 

・区部別、市部別日比谷高校合格者出身中学校数÷区域内全中学校数 ベスト3

区部

1位 港区 80%

2位 世田谷区 62%

3位 目黒区 60%

市部

1位 狛江市・稲城市 50%

2位 福生市 33%

 

・区部別、市部別日比谷高校合格者数 ベスト3

区部

1位 江戸川区 31名

2位 大田区・世田谷区 24名

市部

1位 町田市 11名

2位 稲城市 4名

3位 武蔵野市調布市西東京市 3名

 

・区部別、市部別日比谷高校合格者数÷区域内全中学生数 ベスト3

区部

1位 港区 2.5%

2位 文京区 1.3%

3位 目黒区 1.2%

市部

1位 稲城市 0.5%

2位 武蔵野市狛江市 0.4%

 

平成24年日比谷高校合格人数 339名

都内公立中学校出身者 291名

日比谷高校公立中学校出身者率 86%

 

調べてみても、中学受験経験者の割合は、不明です。

長男、次男に聞きますと、2人とも、多分、多くの人は、

中学受験していないのではないかと言っていました。

私の浅はかな疑問は、解決しました。

中学受験なんかしなくても、勉強が出来る子供がいて、

現役で東大に合格する子がいる。

本当にすごいですね!

長男いわく、

「小学校時に、受験塾へ行っていない友だちがいた」

「地頭(じあたま)が良い子は、いるんだよ」

「そういう子は、地元の中学校へ行っても、勉強を頑張るし、日比谷に

入っても、変わらず頑張って、現役で東大に合格している」

「日比谷で成績を上げるには、英語は中学までの範囲は、バッチリ学習しておけば、

高校へ行ってからも他の教科は、順位を上げることが出来るから」

 

結論:中学受験なしで、区立中学校から現役東大合格は、可能だった。

  

 区、市部別には、都立西高への入学数も関係すると思いますので、

いつかは、schoolguideさんの日比谷+西の合格出身中学のデータを

利用させて頂き、また集計をしたいと思っております。

”地頭(じあたま)を良くするのは、子育てに有り!”

地頭(じあたま)を良くする方法について、いつかご報告できればと

思っております。

日比谷高校 東大 2016年 53名合格!と日比谷高校あるある?

f:id:tanoshiikosodate:20160101161208j:plain

前回、都立日比谷高校は、2016年、

東大合格者は、53名で、内訳は、

一般試験で、51名、初めての東大推薦で、全国では、

日比谷高校のみ2名の合格者を含めて、

53名でした。

ネットの速報では、51名で発表されましたが、

推薦合格者2名が抜けていたのかも

知れませんね。

 日比谷高校あるあるを書きたいと思います。

f:id:tanoshiikosodate:20160317063101j:plain

上の画像は、日比谷高校の校門です。

息子たちも利用してました。

f:id:tanoshiikosodate:20160317062800j:plain

2年前の星稜祭時の校門です。

受付もあり、人で賑わっています。

f:id:tanoshiikosodate:20160317062845j:plain

こちらも日比谷高校の校門です。

同じ日の画像ですが、人はほとんど居ません。

奥は校舎の補強工事のために、

建てた仮校舎の解体中です。

 日比谷あるあるは、校門についてです。

 日比谷高校は、先ほど賑わっている校門は、

実は、通用門なのです。

では、全然、人が居なかった寂しい門はと言うと、

正門なんです。

なんで、通用門の方が賑やかになっているかと

言うと、地下鉄の永田町駅赤坂見附駅

利用する生徒には、通用門の方が便利で、

利用者も多いんです。

もし、永田町駅から正門へ向かい、

教室に入るとすると、通用門から入るより、

倍以上、時間がかかると思います。

国会議事堂前駅溜池山王駅を利用する生徒は、正門を利用しています)

f:id:tanoshiikosodate:20160317070136j:plain

合格発表の掲示板を用意するのは、

正門でなくて、通用門側なんですよ。

2回とも、私が、合格発表を見に行きましたが、

毎回、カメラマンが、合格して喜んでいる親子を写真に収めていました。

翌日の朝刊に、妻の知り合いの親子が写っていて、

ビックリした事がありました。

せっかく画像に写っているので、星稜祭について

お話します。

星稜祭は、全学年クラス対抗の劇を行います。

都立校は、文化祭で、劇を行なう学校があります。

都立国立、青山など、劇が有名で、文化祭当日は

朝早くから、行列が出来る程、人気です。

先日、文化放送吉田照美「飛べサルバドール」の

アシスタント室照美アナウンサーは、都立九段高校の文化祭で、劇を観て、感動し、九段に入学したと

話していました。

日比谷も劇が人気で、毎年、楽しみにしている

父兄もたくさんいます。

子どもが通っている親御さんは、見に行くのは当たり前ですが、子どもが卒業しても、毎年、

見に来ている父兄は多いんですよ。

特に、3年生は、2回、経験しているし、

みんな上手なので、3年生の劇は、特に、

人気があります。

生徒たちは、一生懸命練習しています。

夏休み返上で、稽古、舞台作りをしています。

演者は、裏方より大変だと思います。

その中でも、主役は、セリフは多いし、

表現力も求められ、大変です。

秋の星陵祭まで、練習は、続きます。

3年時、息子(スミマセン濁させて下さい)の

クラスは、2位になるくらい、上手だった上、

主役を務めた女の子は、

現役で東大に合格しました。

劇の練習で、受験勉強の時間が、

限られるてしまうのに、スゴイですねぇ〜

2016東大53名合格!都立日比谷高校に合格するには 2人の息子が日比谷に合格した父からのささやかなヒント

f:id:tanoshiikosodate:20160313022438j:plain

(画像は、都立日比谷高校の2つある校章の内の1つ

 ピンボケでスミマセン。)

 

最初に余り役立つ情報ではないと思いますので、

ゆるーい気持ちで読んで頂ければ幸いです。🙇

 

先ずは、東大合格発表が3月11日にありました。

因みに日比谷の卒業式は前日の10日なので、

生徒の心境は、卒業式どころではないのでは?と思います。

 2016年、東京大学に、なんと53名が合格しました。

すごいですね~

(51名⇒53名に訂正しました)

おめでとうございます。🙌

昨年,一昨年と37名でしたので、大躍進です。

今までも、開成蹴り、筑駒蹴りの生徒はいましたが、

日比谷高校は、授業料タダ、大学入試対策の夏期講習など

全部タダ、無料です。私たち親にとっても助かります。

日比谷高校の人気が出るのが分かります。

 都立日比谷高校に合格するには 

公立高校の雄、日比谷高校に入学したいと思っているお子さん、親御さんに

ほんの少しでもヒントになればと思い、私が知っている事、考えを

綴ってみたいと思います。 

都立校御三家?と言われている都立西高校、都立国立高校でも

重なる部分があると思います。

日比谷の生徒

長男、次男から聞いた話しですが、一言でいえば「優秀」。

当たり前だよ!!とすぐにツッコミが入りそうです。

でも、考えてみてください。

日比谷高校、出身中学についてですが、

都立中高一貫校、私立中高一貫校は、ほぼ全員高校へ進学できる

中学校はゼロに近いと思います。

ほとんどが区立中学、国公立中学から受験して入学していると思います。

過去に江戸川区清新第一中学校で7名の合格者が出た事がありますが、

各中学とも、3名以上の合格者を出す中学校は少なく、

殆どは、1~2名の合格で、合格者が出ない中学校も一杯あるのです。

ということは、各中学校の学年トップ又は、区内の中学校の

トップクラスの生徒が入学しているのです。 

ご自身が学生時代に、学年に1人くらいいましたよね?

勉強も出来るし、スポーツも出来るヤツって!

そういう生徒ばかりなんです。日比谷生は。

息子たちが内申*1について話したことがあるクラスメイトは、

長男「ほぼ、中学時代オール5、中には、内申28っていたけど」

次男「内申45で、推薦入学合格、41で推薦落ちて、一般入試で合格」

次男「俺は内申36だった」

※平成28年春から都立高校一般入試の選抜方法が変わりました

実技4教科(音楽・美術・保健体育・技術家庭)の調査書点に

おける扱いは、主要5教科(国語・数学・英語・社会・理科)

2倍(前年までは1.3倍)となり、実技4教科の内申1点が

入試当日の学力検査6.6点に相当します。

出典 高校入試2016年・平成28年度変更点 東京都|市進受験情報ナビ 

日比谷で、努力は報われる? 

日比谷は、優秀な生徒が集まっていますが、頑張れば成績が伸びます。

ギリギリで合格しても日比谷で上位になれます。

日比谷は3年生になる時に理系、文系に分かれます。

学年約320人ですが、ほぼ160人ずつに分かれます。

※3年時は、理系、文系別の順位となります。

 2人とも文系でした。 

長男の1~3年の順位です。

1年⇒130位代、2年⇒80位代、3年⇒10位代

次男の1~3年の順位です。

1年⇒200位代、2年⇒50位代、3年⇒30位代

努力は報われますよ。

都立日比谷高校に合格するには

小学校から始まっています。

入学するしないは、別にして中学受験をするべきです。 

※私見です。あくまでご参考まで、

お子さんの年齢によって対応が違ってくると思います。

幼児

両親の愛情、出来れば祖父母の愛情も注がれる環境であれば

より一層いいと思います。

以前、福山雅治さんが、結婚報告のインタビューで、子育てについて

祖父母の近くで子育てしたいとおっしゃっていました。

あと、父親の育児参加、「イクメン」は、必須です。

この2つは、我が家でも実感しています。

matome.naver.jp

~小学校3年生 

学校の勉強、宿題は勿論しっかりやりますが、沢山、遊んでください。

勉強をする習慣をつけながら、そろばんなど習い事(計算能力をつける)や

スイミング、サッカー、野球、体操などのスポーツも習った方がいいです。

身体を動かす事で、脳も発達するし、小学校4~5年から始める塾での勉強に

集中する力を養います。

幼児、小学校低学年から勉強ばかりしていると、子どもは勉強に

疲れてしまうんです。

天才的に勉強を飽きずに出来る子がいます。

その子は、特別です。大抵の子どもは、勉強に飽きてしまい、勉強が

嫌いになって、意欲までなくなってしまうんです。

お子さんの勉強は、ご両親がしっかり見てあげて、誉めて、

伸ばしてあげて下さい。

小学校4~6年生

塾選びと親のフォローが大切です。

塾は、学校の授業の補習が目的の塾と中学受験対策の塾が大きく分けられます。

塾は、中学受験対策をしている塾へ入った方が良いと思います。

中学受験を目標にしていますので、絶対的な勉強量が違ってきます。

毎月行われる定期テストで、偏差値、順位、得意、不得意科目の単元別*2

評価も出るので、得意を伸ばす、不得意を潰すことに役立ちます。

お子さんの成績が伸びて、ご家庭の事情と合っていれば、

合格した中学校に進学しても良いのではないでしょうか?

その先の大学進学が目標なのですから、中高一貫校からは、

費用はかかりますが、東大含め国立大学に入学すれば、万々歳でしょう。

合格後、家族会議してください。

私は、男の子なら国立お茶の水女子大学附属中学校は、超おススメです。

中学校1~3年生

もし、選択の余地がなくて、区立中学に進学しても、勉強を頑張って

来ましたから学年トップになれる可能性が広がります。

5教科の勉強に余裕が出来れば、音楽、美術、技術家庭、保健体育の

4科目にも目を向けられます。

日比谷の入試試験は、自校作成問題です。

主要5教科(国語・数学・英語・社会・理科)が出来なくては、

話しになりません。その上、実技4教科(音楽・美術・保健体育・技術家庭)

の内申が×2となり、実技4教科の内申1点が入試当日の学力テストの6.6点に

相当するようになったので、重要です。

息子たちのクラスメイトのようにオール5ではなくても、

1年生から内申点を上げるように努力する

ネットでも、お茶中でも言われていますが、勉強するのに環境の良い

学校では、成績優秀者が多く集まるため、絶対評価*3になっても、現実は、内申を上げるのが難しいとの意見が多いのは事実です。

我が家も、苦しみました。

ですので、学校選びも大切です。

区立中学校御三家(千代田区立麹町中学校江戸川区清新第一中学校

文京区立第六中学校)とネットで、言われています。

それぞれ、優秀な生徒が、区域外から抽選(昔は越境)で、入学して来ると

思いますが、試験というフィルターがないので、言葉は悪いですが、

色々な生徒が入学出来ます(します)。

そんな環境の中でも、染まらず、勉強が出来るお子さんなら大丈夫ですが、

私は、環境が大事だと思っています。

しかし、内申点がより重視されるようになってきた現在は、

学校の環境と内申点の取りやすさのバランス

を考慮して進学する学校を決めなければならないと思います。

結論:都立日比谷高校に合格するには

大学生時代塾講師を経験した長男、次男の意見。

  • 塾、家庭教師選びは、重要。
  • 数学は、質の高い問題を多く解く(基礎~発展問題)
  • 英語は、単語を完璧に覚える
  • 国語は、問題を多く解き、慣れる
  • 理科、社会は、完璧な暗記

中学生までは、自主的に勉強に取り組む子は、少ないので、

両親のフォローは、大切です。

次男は、中学生3年時、ゲーム好きでしたが、自らゲーム断ちまでは、

出来ましたが、積極的には、勉強には、向き合っていなかったと振り返って

います。

妻の花子の意見

  • 日比谷に合格するには素内申43~45あれば安心!?
  • 推薦で日比谷に合格するには、オール5
  • 推薦には+α生徒会長などの勉強以外の活動や、完璧な自己PRが必要
  • 推薦にはリーダー性がある方が有利

今でも長男、次男は高校生活は、ものすごく楽しかったと言います。

心から充実した高校生活だったようです。

妻の花子も星友会という日比谷高校OBや保護者OBの会に参加しています。

会の諸先輩の方々から、有意義なお話を沢山、伺えるので、

大変、勉強になると言っています。

妻の花子が星友会で、お子さん全員(4~6人)を日比谷に合格した家族がいると

聞いたと話していました。

妻の花子の知り合いでも、3兄弟とも日比谷のご家族がいらっしゃいます。

私、Eランク大卒、妻、高卒の親が、語っても何の参考にならないと思います。

私たちが経験し、感じた事を同じような環境のご両親に、

お子さんが日比谷、西、国立などの公立難関校に入学する事によって、

親が感じる気持ちを味わって欲しかった、親も今からでも

子どものお蔭でより成長できる事を、お伝えしたかったのです

長々、書いてしまった文章を最後まで、お読み頂きありがとうございました。

f:id:tanoshiikosodate:20160313151554j:plain

ちなみに、日比谷に合格した際、校章2つ必要と

思ってしまいますが、こちらの校章は購入しなくてもOKです。

3年間、最初の画像の校章しか使用しませんでした。

知らなくて長男の入学時に購入してしまいました。(笑)

*1:内申について、当時、受験時は中学3年時2学期時の成績で決まります。9教科(国、数、英、社、理、音楽、美術、技術家庭、保健体育)の

評価となり、オール5の場合は、9教科×評価5=45が素内申となります。

入試の場合は、音楽、美術、技術家庭、保健体育の4教科は、1.3倍します。

これを、換算内申と言い、5教科(国、数、英、社、理)×評価5+

4教科(美術、技術家庭、保健体育)×評価5×1.3倍=51が換算内申と

なります。息子たちの言っている数字は素内申の数字です。

*2:単元とは、算数なら、つるかめ算、速さと比、順列、面積の事

*3:絶対評価とは、クラスで評価5をつける生徒の割合が決まっていましたが、今は、一定の成績を収めている生徒は、割合に関係なく評価5にすること